アルバムトップ > エクシブトップ > エクシブ京都八瀬離宮(いちごさん) |
![]() 寂光院の説明 - Click! - 大きい画像で見られます |
![]() 参道はもみじのトンネル。みごろも終わりがけです - Click! - 大きい画像で見られます |
![]() 苔むした茶室への門と紅葉の コントラストが美しい - Click! - 大きい画像で見られます |
![]() 本堂への山門。 本堂は平成12年火災で焼失、平成17年に復元された - Click! - 大きい画像で見られます |
![]() 本堂北側回遊式庭園の四方正面の庭 - Click! - 大きい画像で見られます |
![]() 火災の影響で幹の半分程が欠けたもみじが 真っ赤に紅葉していて感動的 - Click! - 大きい画像で見られます |
![]() 汀の池と諸行無常の鐘楼 - Click! - 大きい画像で見られます |
![]() 鐘楼の下に門主の詩がありました。 なるほど・・・・ |
![]() 宝物殿から本殿をのぞむ - Click! - 大きい画像で見られます |
![]() 寂光院からの帰りに足湯カフェでちょっと休憩 |
![]() 入り口でメニューをオーダーして中に入ります。 やや高めのプライス |
![]() 紫蘇ジュース(750円)は濃厚で美味しい |
![]() 足つぼの説明 |
![]() 足湯の効能、お湯の温度はやや熱め、 泉質はアルカリ性、美人の湯です |
|
|
![]() 書院2階から瑠璃の庭、 - Click! - 大きい画像で見られます |
![]() 鉄を裏から叩き出した「極楽と地獄」。 - Click! - 大きい画像で見られます |
むちんはし。
「むちん」→「ただ」要は単なる橋と言う事らしい・・・
|
![]() 八瀬の一番のお気に入りはベッドが広くて寝具が良いこと |
![]() リビングから和室、フルーツとお茶請けも有りました |
![]() ラウンジの紅葉がもみの木に変わりました。 |
![]() 京野菜のジュースの飾りはブランド梨、 甘いです。 |
![]() 平安セット、紫芋と栗、チーズケーキのアイス、 黒豆、栗の甘露煮、ライスパフ、ワッフルなどてんこ盛 |
夕方、「行の庭」に出るとラウンジのツリーが印象的です |
![]() サウスウイング1階の出口に防寒用(?)のベンチコートが |
隙間風で寒く不評なカートに代わり
暖かいワンボックスカーで花暦まで送迎です
Page2/5
![]() |
![]() |
Copyrights and All Thanks for "いちごさん" | 私の写真も見せたい!アルバムへ掲載するには? |