アルバムトップ > サンメンバーズトップ > サンメンバーズ大阪梅田(kamesan)

雨のため、みさき公園を予定より早く切り上げたので時間が出来ました。
私は、一昨日から清志朗の歌をがなりたくて、カラオケボックスに行こうと提案しました。
次男は大賛成をしてくれたものの、妻と長男が、せっかく大阪まで来たのにもったいないと言い出して、確かにそうだと思いなおし、雨の日の場合の逃げ込み先に考えていた吉本笑店街(よしもとしょうてんがい)に行くことにしました。


難波駅から地下街を通り、法善寺横丁にやって来ました

前回来た時、何故か見つけられなかったこの場所
懐かしい風景が残っていました

ビッシリと苔が付いた水掛けお不動さん この日向かったのは 吉本笑店街(よしもとしょうてんがい)
入場料は大人 ¥1,000− 小中高生 ¥800−ですが、
JAFの会員証提示で大人 ¥300−小中高生 ¥200−の
割引がありますので、入場券は自販機ではなく、
深みどりの窓口で購入です 
ちなみに、この日は小中高生無料デーでしたので、
家族4人で ¥1,400−でした

なんばグランド花月


大阪千日前のお笑い博物館


仁鶴商店
笑福亭仁鶴が店番をしているタバコ店です


昔の大阪の路地を再現しています


蠱惑(こわく)玩具百貨店 大人のおもちゃ屋
山田花子のお店です


会員制クラブ リンゴ&モモコ
ハイヒールのお店です

阿呆乃湯(あほのゆ)
泉質 単純重曹弱硫化水素泉風バスクリン
泉温 十二万四千度

効能 血行促進 肩こり・神経痛 皮膚病・やけど
ボケづまり すべり症 人気回復
アホの坂田こと坂田利夫人形がお出迎え


パンとケーキの店 ベーカリーよしもと


吉本笑神社
お笑いの神様が奉られている神社です


テーラー阪巨
大きなサイズと小さなサイズのみ扱う両極端なテーラーです
オール巨人・阪神のお店です


吉本興業合名会社
飾られている賞状などは全て本物です のりおよしお不動産株式会社
バブルがはじけ、一転不動産で大失敗した
西川のりおがグチるだけグチる不動産屋です

松本家 浜田家
入ろうとするとイキナリ浜ちゃんに怒鳴られるし


「絶対押すな!」と書いてあるボタンを押すと
ボロクソ言われます


杉本研究所の天井には人造人間キカイダー
明石家さんまの並々ならぬパワーは、彼がロボットだからに違いない、
と言った観点で作られた「さんまロボット」

この日の夕食は焼き肉にしようと、大阪コリアタウン鶴橋に行きました。
近鉄日本橋から5分ほどの鶴橋で電車を降りると、ホームにまで焼き肉の良い香りが漂ってきています。
やる気満々テンションを上げて、焼き肉店に直行しようかとも思いましたが、子供達は鶴橋は初めてなので、チョッとコリアタウンの様子を見せようと、駅の周りを散歩しました。


吉本笑店街(よしもとしょうてんがい)を出た後、
地下街に降りて近鉄日本橋から電車の乗ります

ホームに降りると、奈良行き5800系急行電車が入って来ました

大阪コリアタウン鶴橋駅前
焼肉の良い匂いが漂っています


鶴橋駅近辺のコリアタウンを散歩します
店先で焼いているジョンの良い匂いが漂います

鶴橋駅界隈の密集した路地に軒を連ねる韓国のお店
アパレル関係のお店の通り
韓国の店先そのまんまと言う感じです

妻も子供達も本店よりも、
こっちの方が 綺麗っぽくていいというので、
焼肉鶴一支店で頂くことにします
五時半前と早い時間だったので待つこともなく、
2階の奥のボックス席に案内されました


本店は昔ながらの七厘(カンテキ)ですが、
支店は炭火の無煙ロースターです


白菜キムチ ¥420−



私は何処でもビールです
生ビール中 ¥578−


塩上タン ¥1,575−



鶴一セット ¥5,985−
ロース・バラ・ハラミ・ホルモンの盛合せです


チョレギサラダ ¥368−


チャプチェ ¥368−


子供達はごはん 中 ¥368−


上ハラミ2人前を追加しました ¥2,310−

2009年GW関西のユルイ感じのテーマパークを巡る旅に出たのは、ゴールデンウィーク後半初日の5月1日(金)でした。
その翌日の5月2日(土)の未明に忌野清志郎が信じられないほど早く旅立ちました。
私は、熱烈というほどのファンではありませんでしたが、RC時代から清志郎の歌は大好きでした。
清志郎の訃報を聞いてから、ずっと大きな音で清志郎の歌を聞きたい、そして、大きな声でがなりたいって思っていました。


満足満腹の焼き肉を頂いて、
大阪環状線201系電車でホテルに戻ります


未だ休むのには早いという事で、
ビックエコー梅田中央店に向かいます
エスカレーターを登りきると午後7時以降は
16歳未満入店禁止の看板が立てられていてUターン

帰り道にあるビックエコー曽根崎店に向かうと、
保護者同伴なら10時まではいいそうです


久しぶりのカラオケボックスです 私は何処でもビールです
フリードリンク ¥1,200−/90分

大好きな忌野清志郎が逝ってしまってショックです
そこで、この日は清志郎の曲ばかりをがなりました
妻はユーミン世代です

長男は大好きなケロロの曲
次男はアニメ映画の曲やテレビの主題歌ではじけていました
基本料金が大人 ¥500−/30分 小人 ¥250−/30分
家族4人一時間半で約九千円
チョッと高価い遊びですね


カラオケを楽しんで外に出ます 
GWだからか夜になってもすごい人出でした

お初天神商店街を歩いてホテルに戻ります

Page5/7


Copyrights and All Thanks for "kamesan" 私の写真も見せたい!アルバムへ掲載するには?