アルバムトップ > RCIの海外ホテル・ヴィラトップ > マレーシア Damai Beach Resort(kuchibirusenseiさん) |
![]() 私たちの部屋や一部コテージは、少し高台に立っているので、 行き帰りが少し不便です。 |
![]() このため、本館からシャトルバスでの送迎があります。 |
![]() シャトルバスといっても、日産の古いワンボックス(バネット)です。 |
![]() テレビの裏面にはHDMI端子もあるので、 パソコンやメディアプレーヤー・中華Padなどをつなげれば HD画面を表示することもできます。 |
![]() インターネットは有料のWifiがありますが、 速度はさほどでないので、動画サイトでHD動画を見るのには 今ひとつといったところです。 |
![]() *持って行ってよかったもの 飲料水は毎日補充されますが、そのままでは飲みにくいので、 日本から季節外れで見切り品の水出し煎茶を持って行きました。 これは大正解。マレーシアに限らず、東南アジアでは お茶系飲料に糖分が大量に入っているものが多く、 日本人には合わないものが多いと思います。 さらに暑いので大量の飲料を消費しがちですので、 日本から水出し煎茶を持っていくことをぜひおすすめします。 |
![]() しばらくすると雨が降り出し始めました。 この日は海などで遊ぶのは中止し、 街へ食料品や飲料などを買い出しに出かけることにしました。 |
![]() 市街地へはシャトルバス(トヨタハイエース)があります。 往復で20RMかかりますが、距離を考えると実は安い。 |
![]() 1時間ほどで市街地中心部にやってきました。 ダマイビーチリゾートは中心部にある グランドマルゲリータホテルと姉妹ホテルで、 シャトルバスはこの間を1日4往復します。 |
![]() 中心部にあるスーパーで飲料や食料品を一杯買い込んでホテルに戻ります。 |
![]() 購入した商品全景。気候が暑いので、ほとんどが飲み物です。 あとカップ麺や食パン、スナック菓子などを購入しました。 RCIリゾートとはいえ、ここにはキッチンがないので調理はできませんが、 ポットはあるのでカップ麺ぐらいは作れます。 マレーシアはイスラム教の国なので 輸入品のビールなどアルコール類は少し高い感じがします。 |
![]() 私たちの部屋のさらに上方には、高床式のコテージがあります。 |
|
|
![]() ダマイビーチリゾートの隣に、ダマイセントラル (http://www.damaicentral.com.my/)という 小さな複合商業施設があります。 ここにはセブンイレブンやフードコートもあります。 |
![]() フードコートで少し注文してみました。 スイカ+マンゴージュース 5RM。 |
|
|
|
|
|
|
![]() 翌日、ホテル内の売店に行ったのですが、 日本のような風邪薬はなく、中国製の咳止めしかありませんでした。 しかたないので、ホテルのベッドの上で2、3日ぐらい 安静にしておくほかありませんでした。 |
![]() 体の調子が良くないので、海で泳ぐのは中止しました。 |
|
|
![]() ダマイビーチリゾート周辺にはATMがないので、 現金を入手するにはクチン市街中心部に行く必要があります。 これはスタンダードチャータード銀行のATM。 |
![]() マレーシアではクレジットカードでのスキミング被害が よく報じられていますが、ICチップ化されたクレジットカードで 銀行にあるATMからキャッシングするわけですから、 さほど心配することはないと思います。 セゾンカードの場合、キャッシングしても 日本のセゾンカウンターにあるATMでしたら1円単位で返済できます。 セゾンカードで海外キャッシング+日本に帰ってから すぐに返済することが、私の数十回にわたる海外旅行経験上、 一番便利で低コストな外貨入手方法だと思います。 |
![]() その後、JICAのシニアボランティアで当地に来ている知人と グランドマルゲリータホテルのロビーで再会。 |
![]() その知人の住む、高級コンドミニアム。 |
![]() 知人と別れた後、当地のデパ地下にある ジューススタンドで生ジュースを頼んでみました。 |
![]() グアバジュースを注文。 |
![]() クチン中心部では中華系の建造物をよく見かけます。 |
![]() タクシーはTEKSIと書きます。英語とローマ字のごっちゃまぜ? |
Page2/3
![]() |
![]() |
Copyrights and All Thanks for "kuchibirusenseiさん" | 私の写真も見せたい!アルバムへ掲載するには? |
![]() |