
GR天の橋立は京都縦貫道「与謝天の橋立」インターから
10分あまりと、アクセスのよいロケーションですが、
カーナビでは一つ手前の「宮津天橋立」を指示されたので、
少し余分に時間がかかってしまいました。 |

車寄せ。
エントランスから向こう側の海が見えています。 |

エントランスを入って右側に受付とお土産物コーナー。

ラウンジの向こうはすぐ海です。

ラウンジの横は喫茶コーナーに。

アサインされたのは303号室。
|

エントランスの正面にラウンジ。

ラウンジ側から見たエントランス。

可愛らしいエレベーターで3階へ。

間取りはGRホテルでは一般的なものですが、
和室にはベッドが置いてありました。
|

入り口を入ってすぐ左に洗面台と

右側にはトイレ。部屋風呂はありません。

壁はベッドに合うよう改装してあります。

クローゼット。浴衣とバスタオルもこの中に。

大きめのタオル掛け。

窓の外はすぐ海。天の橋立が真正面です。
|

下足箱。

畳の上にベッド、という点ではエクシブ鳥羽別邸とおんなじです。

加湿付空気清浄機とサイドボード。

縁側にはテーブルセット。

縁側から見た和室

ホテルの庭の続きには遊歩道があります。
|
 |
 |
館内案内図。
客室は2階、3階それぞれ11室ずつ、計22室です。 |
1階にある大浴場の入り口は普通の部屋のよう。 |

のれんは入り口を入ったところに掛かっていました。

常温のジーウォーター。
氷は横のアイスペールに入っています。

洗い場

レストランでの食事も全席天の橋立ビューです。
|

脱衣場

温泉の浴槽は広くはありませんが、気持ちの良いお湯でした。
窓の外には天の橋立が見えています。

お風呂のあとはやはり1階のレストランで夕食です。

食事のあとはラウンジでコーヒーをいただきました。
ラウンジからは中庭に出ることもできます。
マッサージチェアも置いてありました。
|

1階にはキッズスペースが。
GRホテルのキッズスペースはラウンジの一角に
マットを敷いてぬいぐるみを置いただけのところがほとんどですが、
ここは独立した本格的なスペースで、
楽しそうな遊具やオモチャも備えてありました。 |

カラオケルーム。
広々としています。 |

ランドリーコーナー。

中庭に続くテラスには
レストランからも出られるようになっているようです。
|

翌朝、中庭に出てみました。

テラスから遊歩道に降りることもできます。
|

かつては小さな桟橋で、釣りを楽しむこともできたようです。
今は安全対策上、無理なのでしょう。
いいんだか悪いんだか。 |

遊歩道側から見たホテル。 |

ホテルをチェックアウトして、天の橋立を一望できるという
傘松公園に寄ることにしました。
ホテルから1km弱と、頑張れば歩ける距離です。

展望台へは左側に見える石段を登っても行けますが、
リフトとケーブルカーが併設されていて、
同じ切符でどちらに乗ることも可能でした。
|

出発するときにフロントでその旨告げたら、
提携しているお土産物屋さんに連絡してくれて、
駐車場を無料で利用させてもらえました。

登りはケーブルカーに乗ることにしました。
|

すぐ横にリフト乗り場もあります。 |

展望台に着くとなかなかの絶景です。
あいにくの天気でしたが、私が展望台にいる間だけ雨が上がってくれました。 |

観光地につきものの記念写真やさん。

これも有名な瓦投げ。

帰りは景色を楽しみながらリフトで降りました。
|

有名な股のぞきのための場所がありました。

展望台から見たGR天の橋立(中央右の白い建物)。

ケーブルカーと併走です。
|