アルバムトップ > 東急ハーヴェストクラブトップ > 東急ハーヴェストクラブ蓼科(kamesan) |
新年2回目のスキーはブランシュたかやまスキーリゾートに向かいます。 ブランシュたかやまはスキーヤーズオンリーが魅力で、以前何度か訪ねたゲレンデですが、バーンが固すぎるイメージがあって、子供たちは連れてきたことはありません。 今回は、子供たちがホテルに置いてあったパンフレットに、スノーモービル(キッズモービル)があるのを見つけ、スキーというよりスノーモービル(キッズモービル)目当ての訪問です。 |
|
|
![]() 約40分でブランシュたかやまスキーリゾートに到着です |
![]() 先ずは腹ごしらえとセンターハウスのファミリーレストラン パンプキンに向かいます |
|
|
|
|
ブランシュたかやまスキーリゾートの山頂からの眺めを楽しんだあとはゲレンデに出て滑ります。 以前はガリガリで、とっても硬いバーンで、かなり滑りにくかった印象の残るブランシュたかやまのゲレンデは、ふかふかとまでは言わないまでも、けっこう良い感じで、子供たちも安心して滑れます。 |
![]() 先ずはジャイアントコース |
![]() 全長1,520m最大斜度23度の幅広いコース チョッと硬めのバーンですがフラットなので滑りやすい |
![]() 今度はもみの木コース |
![]() 全長2,100m最大斜度12度の幅の狭い林間コース ゆっくりとしたスピードで流していきます |
|
|
![]() ここを滑りたいという次男は ここは無理だという長男と別れ私と二人で挑戦です |
![]() 最大斜度26度全長1,300mの上級者コース 派手な雪煙を上げて滑るスキーヤーの雪煙を浴びながらも 危なげなく滑っていきます |
![]() このあとカメラをしまい、何本か滑ったあとスキーは終了 |
![]() 最後に子供たちはパンダルマン広場のなんちゃってパンチや なんちゃってホーンの下をすべり、お昼ご飯を頂きます |
Page5/6
![]() |
![]() |
Copyrights and All Thanks for "kamesan" | 私の写真も見せたい!アルバムへ掲載するには? |