アルバムトップ > セラヴィリゾート泉郷トップ > セラヴィリゾート泉郷ホテルアンビエント蓼科(とも) |
今回は初めての1号館の利用という事で、1号館裏の駐車場の非常口側へ車を停め
館内からのみ開けられるドアを使って荷物を運びました
![]() 1号館最上階 1402号室 スーペリアファミリールームの踏み込み |
![]() ドアのすぐ横にある下駄箱 |
![]() 踏込の横にダブルベッドが置かれたベッドルーム |
![]() 浴衣はベッドルームのクローゼットに |
![]() 反対側に水周り |
![]() いつものアメニティ |
![]() しっかり独立しているユニットバス 換気扇の電源がついたままなので、寒いです |
![]() 手洗いの付いているトイレ |
![]() そして4.5畳の和室 襖でしっかり仕切れます |
![]() フルサイズより少し小さめのキッチン それでも十分に機能していて便利です |
![]() キッチン背面には冷蔵庫、電子レンジ、食器棚 |
![]() 冷蔵庫内には今夜の食材が用意されていました |
![]() 湯沸かしポットと炊飯器 言わなくてもちゃんと炊いてくれてありました |
![]() 今夜の夕食の機材がワゴンに用意されています |
|
|
![]() テレビボードに収納されているテレビとDVDプレーヤー |
![]() 蓼科でも昼は流石に暑いので扇風機がありました |
客室のテラスからの景色
私が使っているデジカメ「kodak V705」(販売終了商品)は
カメラ本体がこの様な180度のパノラマ画像を作ってくれるので楽しいです
そして水盤の流れる水の音が爽やかです
1泊目の夕食は、ケータリングを利用して寄せ鍋にしました。 小さい子供がいる我が家にとって、(子供が大人しいために実際はあまり気を使いませんが)レストランの様に周りに気を使う事が無く、客室で気軽に食事をできるケータリングはとてもありがたいサービスです。 |
|
|
デザートも用意されています
![]() 今日は花火が無い日なのに花火の音が聞こえるので 外を見てみると、花火が! |
![]() 白樺湖で打ち上げられている花火でした 予定外の花火で、ちょっと得した気分 |
庭では星空観察会が行われていて
星座のガイドの声が聞こえました
![]() 昨晩、追加注文をして、客室に届けてもらった玉子 1個100円 (旧泉郷会員は飲食料10%オフなので90円) |
![]() 翌朝はこの玉子と、昨晩のお鍋とご飯の残りで 雑炊を自炊して、美味しくいただきました つまり朝食代は家族で270円という事です♪ |
Page2/4
![]() |
![]() |
Copyrights "とも" | 私の写真も見せたい!アルバムへ掲載するには? |