アルバムトップ > エクシブトップ > エクシブ京都八瀬離宮(とも)

 



夕食をいただくため、行の庭を通り


華暦へ


窓際の席へ案内されました


12,980円のコース「綴」をいただきました


きらら橋を渡って


草の庭が見える日本料理レストラン


テーブルからの景色


フリードリンク 3,520円をオーダーしました
生ビールはエビス
ハイボールや梅酒も対応できるとの事



生ビールからスタートしました


食前に身体を温めてくださいと
温かい鰹出汁のサービス


先附


新緑蒸し(グリンピース餡の茶碗蒸し)
中には鯛真子白子


春キャベツと帆立の博多押し
大葉 生姜ジュレ 花穗紫蘇


飯蛸とうるい 花弁百合根 雲丹醤油


御吸物


蛤潮仕立て
蛤真蒸 鳴門若布 糸独活 黒胡椒


フリードリンクから日本酒を注文
伏見の徳次郎(辛口の日本酒)でした


御造り



真鯛 本鮪 縞鯵 山葵


土佐醤油


福井名物小鯛笹漬けの桜葉寿司


お皿がかわいい兎でした


ぐじのウロコ焼 蕗味噌 蕗の薹薄揚げ


春香牛鍋
黒毛和牛 茗荷 こごみ 蕗 蕨 京みず菜 豆腐 木の芽


御食事


香の物


お茶
ほうじ茶

昔の華暦はコーン茶やコーヒーを出してくれていましたが
シンプルになったと、しみじみ



アオリ烏賊と吟醸海苔


御凌ぎ


美味な小鯛のお鮨に桜の葉が香りました


焼物


肉料理


ぜひミディアムでお召し上がりください
との事でした


釜揚げしらす塩梅御飯


赤出汁


水菓子



宇治抹茶ブリュレ


食後にバー カンティーナへ



柚子蜂蜜のジュレ掛け


貸し切り状態だったので、
バーテンダーの水谷さんが相手してくれました

Page2/3

Copyrights "とも" 私の写真も見せたい!アルバムへ掲載するには?