 |
 |
定点に行こうと2号館から外へ出てみるも
雪が積もっていて断念 |
定点近くからの1号館 |

2号館の1階から中庭へ |

ライトアップされたデッキテラスが見えます |
 |
 |
夕方のラウンジへ |
オフィシャルのクライヌリッシュ14年を
ロックでゆっくり楽しみました 1,296円 |

日が暮れ、ラウンジの外は夜の雪景色

5号館の廊下の窓から見える車道のライトアップが綺麗
|

5号館のレストランへ向かう渡り廊下

イタリア料理レストラン「ルッチコーレ」へ
|

8,000円相当のコース料理に名前は無く
「特別メニュー」 |

お勧めワイン 白と泡のメニュー |

赤ワインのメニュー |
 |
|
この日はキャラフェでいただこうかと思っていたのですが
マネージャーのお勧めでグラスワイン
トッコ・ピノ・グリージョ 1,080円 |

ストゥッツィキーノ
食前のお楽しみ
スカモルツァ |

アンティパスト
鮑と信州サーモンのインサラータ
ビーツのスプーマと共に
(10,800円のコースと同じメニュー) |
 |
 |
シャトータイヤック キュヴェ・オセアンヌ 1,400円
マネージャーの「はちみつレモン」がピッタリの表現 |
ズッパ
大根のズッパ
(7,560円のコースと同じメニュー) |

パン |

パスタ
ブロッコリーとボッタルガのフェデリーニ
(10,800円のコースと同じメニュー) |
 |
 |
魚料理
オマール海老のロースト
バジル風味 |
マネージャーにメインに合う赤ワインを相談したのですが
「2本とも、呑っちゃいますか?(笑)」
との事でグラスで2杯 |

ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 3,000円
キャンティ クラシコ パルゴロ 1,900円
後からお値段見て驚きました… |

肉料理
国産牛フィレ肉のグリル フォアグラ添え
マルサラソース |

デザート
シナノゴールドのバリエーション(ムース、コンポート、ジュレ)に
カラメルジェラートとフィユタージュ
(10,800円、7,560円のコースと同じメニュー)
イタリア語で「メリークリスマス」と言う意味が書いてあるそう |

コーヒー 紅茶 またはハーブティー |