
新年の朝
明るいサンルーム |

サンルームからの雪景色 |

8号館から6号館への明るい渡り廊下

ロビーでは、新春振舞酒
スタッフが紙コップに注いでくれていましたが
運転前なので遠慮しました
|

渡り廊下からの景色

エントランスのお正月飾り
|

定点観測のため2号館の2階へ |

突き当たりのエントランスを出ると |

紅葉の木の本が観測位置です

ラウンジでカフェオレをいただいて
身体を温めてから、初詣でに出発です
|

新年の蓼科山とエクシブ蓼科

諏訪大社上社前は大渋滞!
が、上手く渋滞を交わせて、有料駐車場に駐車できました
|

大社前の北参道は出店が並んでいます

大きな鳥居をくぐり
|

出店の合間に、消防の出初め式が行われていました

手水、が温泉でした
|

本宮境内案内図を見て、案内の順序通りにお参りします |

御柱 一の柱 |

神楽殿
大きな太鼓は牛一頭の皮だそうです

入口御門

御柱祭の展示がありました

やっとのお参りを済ませ出店へ向かいます
|

御柱 二の柱
隣りの欅が大ききくて目立っています

長い廊下です

参拝所には人集り

甘栗が人気との噂を聞いたので、並んで購入しました
|

足湯がある諏訪市博物館の案内を見ると
|

焼きみかん有ります。の文字 |