アルバムトップ > エクシブトップ > エクシブ蓼科(とも) |
![]() 帰り道、駒ケ根ICで高速道路を下りて 南信州ビール味わい工房へ立ち寄りランチをいただきました 工場直営なので、豊富なビールを楽しめます |
|
![]() |
![]() |
サラダのメニュー |
みーそソースのペンネ 900円 |
![]() びっくりエビカニグラタン 1,240円 エビとカニのお肉がゴロッと凄いボリュームです
|
![]() オムライス 1,100円 牛肉のビール煮のソースは好き嫌いが分かれそうです
|
![]() 食後はお隣の本坊酒造信州ファクトリーへ |
|
![]() |
![]() |
製造棟へ | 糖化室 麦と水でウイスキーの原液を作ります |
![]() 発酵室 麦と水で出来た原液を発酵させ、アルコールの基となります |
![]() 蒸溜室 それを2度蒸溜し、アルコール度数60〜70%の 透明な原液ができます |
![]() この日は本坊酒造が19年ぶりにウイスキー製造を再開し 19年ぶりの蒸溜作業を開始した日でした |
![]() 蒸溜機から出来立ての原液が流れてくるのを スタッフがしっかり見守っていました |
樽に寝かされ、ウイスキーになる前の透明な原液
出来立ての物を見せてくれました
焼酎の様で違う、ウイスキーでも無い臭いがしました
Page5/5
アルバムトップへ | ![]() |
Copyrights "とも" | 私の写真も見せたい!アルバムへ掲載するには? |