
角部屋の5201号室の隣にりは階段があります

エントランスを出ると砂利の小道があり

階段を下りるとコンクリートで舗装された小道へ出ます

アリの巣に薬が撒かれていました
|

階段を下りると5号館から中庭へのエントランスがあります

枕木で囲われた、緩やかな階段があります

小道の脇には灰皿とベンチがあります

そしてすぐ横に、バーベキューサイトがあります
トイレに行くには翠陽よりも、客室の方が近い程の距離です
|

バーベキューの準備には2~3時間前から
取りかかっていると聞いて見に来てみると
確かに炭に火を熾していました |

1テーブル6名定員との事ですが、
6名掛けのベンチの他に、切り株の椅子が5脚と
囲いに造られたベンチもあるので、
鉄板と網の許容範囲(大きさ)の問題を除けば
もっと大人数でも楽しめそうな感じです |

予約の時間に来てみると

ただし、火力が強過ぎて焼くのが大変

サイドテーブルには篭があり
トング、お箸、タオル、エプロン等が用意されています
|

グリルには鉄板と網が用意されていました

サイトの隅に火消し壺が置いてありました

そして塩、胡椒、和風おろしダレ、ケイジャンダレの
調味料が用意されていました
|
 |
 |
サイトの横にはクーラーボックスが用意されていて |
中には氷で冷やされた飲み物が用意されています
もちろん、有料です |

飲み物の料金表
中々のお値段です
そばに数人のスタッフがいつもいてくれるので、
飲み物の追加は速やかにお願いできます
|

ガーデンバーベキューのメニュー表
オプションで活け蝦夷鮑踊り焼き 80g 2,100円
厳選黒毛和牛ロースステーキ 150g 3,150円があります |

お子様コースはこの一皿 3,675円
小学生には物足りないボリュームでした

野菜 (2人前)
茄子、モロッコインゲン、エリンギ
玉葱、トウモロコシ、じゃがいも
|

大人のコース 7,350円
まずは高原野菜サラダ(2人前)

海鮮(2人前)
ズワイ蟹、ホタテ、イカ、車海老
|

海鮮ではありませんが、ニジマスの塩焼き
(2人前)
すでに焼いてあるので、温めるだけです

旨味噌キャベツ、枝豆(2人前)
調理用のバター
|

お肉(2人前)
国産牛肩ロース肉、牛ロース肉、牛カルビ肉、牛タン

ボリュームとしては十分なのですが、
お子様コースが物足りなく、
子供が大人の分も食べてしまったので
女房が鮑を食べたいと言い出し、
活け蝦夷鮑 踊り焼きを追加。2,100円です…。
|

鮑は一度蒸し焼きにしてからいただきます

ニジマスの塩焼きと同じく調理済みなので
軽く温め直せばOK
|

最後は塩焼きそば(2人前)

デザートにはゆずシャーベット(1人前)
子供にも同じシャーベットですが、
1つ余分にサービスしてもらいました
|