アルバムトップ > エクシブトップ > エクシブ蓼科(とも) |
|
|
![]() そしてできたモロミを釜で2度蒸溜し、 アルコール度数を60%まで高めます 樽詰めして何年、何十年もかけて貯蔵し、 モルトウイスキーができあがります |
![]() 今度は樽を手入れする工場へ 20〜30年使用した樽も、焼く事で復活できます 職人による火入れ |
![]() しばらくは樽に染みたウイスキーが燃えるため 青い火が出ています |
![]() そして樽材が焼け、オレンジの大きな炎になります |
![]() 柄杓1杯の水で消火すると |
![]() 樽のバニラの様な甘い香りの煙りが充満します |
![]() 工場見学の後はセミナー 究極の水割りの作り方 |
![]() レストラン料理長から、 ウイスキーと食事とのマリアージュについての解説 |
![]() シングルモルトウイスキーを試飲しながら |
![]() 食事とのマリアージュを楽しむセミナーでした |
蒸溜所では、格安のウイスキーを試飲する事ができます
例えばシングルモルト白州25年(1本10万円)は
1杯わずか2,000円でいただけます
ホテルのバーなら1杯1〜1.5万円程度でしょうか
![]() ホテルへ戻って、すぐに夕食 この日は中国料理レストラン翠陽でアラカルト |
![]() テーブルに用意された飾り皿(青) |
|
|
|
|
一休みしてからボンドストリートのカウンターバーへ
![]() 樽生品質優良店の看板がありました |
![]() 珍しいウイスキー、シングルモルト軽井沢15年 (1,155円・税サ込)があったので、いただきました |
ノートパソコンの持ち込みができるとの事で、
LANケーブルに接続してメールチェックをしました
インターネットの利用自体は無料ですが、
1ドリンク制となっています
![]() 翌朝、窓から外を見ると、木々に雪が! |
![]() 遅かったのか、少し溶けていましたが、 ベンチの上等にも、軽く積もっていました |
この日もラウンジでコンチネンタルブレックファスト(924円・税サ込)
![]() 食後、子供達がカラオケをしたいと言うので ボンドストリートヘ ボンドストリートのエントランス |
![]() 受付とロビー |
![]() 日中は利用者が少ないので、ラウンジへ電話して スタッフを呼び出します |
![]() 静かなカウンターバー |
Page3/4
![]() |
![]() |
Copyrights "とも" | 私の写真も見せたい!アルバムへ掲載するには? |