
只今4時過ぎ、
スパのロッカーはとても空いていました。
エステ利用者もここでバスローブに着替えます

夕食は翆陽で。飾り皿その1
|

エステのカウンセリングカウンターと
終了後のリラックスコーナー。
ソファーだけなのでちょっと不満

飾り皿その2春バージョンかな。
中華の飾り皿は場所の特徴を良く表していて
楽しいですね
|

今回は20%オフ券があったのでランクアップして故宮に。
メニューにドリンク類も書いてあります |

前菜、信州サーモン、ハーブ鳥、心太など
地元の食材が使われてる。
パレット周りの一味唐辛子は好みで |

山海珍味入り極上スチームスープ。
料理長の努力が伝わる絶品!
干貨の旨味が上品に溶け合ってます |

鮑の強火蒸し葱オイルソースと
伊勢海老ブラックビーンズ炒め。
一品づつは美味しいのですが・・・ |

北京ダックカービングサービス。
美味しそうに色付いた半身のダックですが

後の部分は使われません。

ヨシキリ尾びれ、乾燥なまこの煮込み。
ソースの中にも入ってますが
周りに海老の卵を炒ったのが芳ばしい

燕の巣、絹笠茸入り澄ましスープ。
手前のスプーンに燕の巣、絹笠茸が盛ってあります

タラバ蟹肉入り土鍋焼チャーハン。
美味ですがアッサリ系の炒飯か冷麺の方が
胃には優しいと思うのです
|

テーブル横で
良い所だけ薄く皮をカットします

葱と甘味噌と共に荷葉餅で巻いてあります

スモールステーキ、香酢ソースがきつい、
更に韮と胡麻ソース、蒸パン付き???
もう一工夫欲しい一品でした

いつものスープ。
お腹一杯のはずなのになぜか入ってしまいます

普通のスイーツ・・・
お茶はホットの烏龍茶。
他の翆陽は花茶を使っている所多いけど・・・
|

朝の散歩。芽吹いたばかりの若葉が光ってます。
まだ空気は冷たいけど爽やかです
|

所々で石楠花が咲いてました
|

どこかのHPで見たアングル。
カラマツの芽吹き鶯や、リスと遭遇しました |

お花が鈴生り |

ゲートからエントランスに向かうスロープも
春を感じます

ラウンジテラス横
ツツジが咲くと綺麗でしょね
|

1号棟前の遊歩道脇の芝に這うように
タンポポが咲いていました。けなげです

「春だな〜」としみじみ思いながら
ひなたっぼっこが気持ちよいのです
|