
ソファーの設置されたベンダーコーナー

3号館700番台の客室廊下から庭へ出た所に東屋があります

屋内プールの横で、自販機もあります

ラウンジ横を通って1、2号館の庭へ出ると
ガーデンチャペルがあります

本館〜サンクチュアリ・ヴィラの間のゲート

2日目の夕食はスモールポーションでいただきました
食前酒〜信州産カリン酒〜
|

雨の中、中庭を散歩しました

パブリック棟横のデッキから見た中庭

中庭の散歩はすぐに終わったのでロータリーへ出ました

サンクチュアリ・ヴィラと同時オープンの
中国料理レストランも大分できていました

新しくなった国道からのエントランスゲート

旬菜三種
一、鱈場蟹の菊花和え 一、無花果生ハム巻
一、胡麻和え 零余子、栗、大徳寺麩、水菜、天、桑の実
|

旬菜の胡麻和えが昨日と同じメニューだと話しをしていると
気を利かせたスタッフが一品追加してくれました

造里
〜本日の海の幸盛り合わせ〜
鯛、マグロ

焼物
〜穴子東寺焼〜
葱味噌で和えられた穴子が
湯葉に巻かれていて美味でした

温物
〜蓮根饅頭〜
鱶鰭、パプリカ、べっ甲あん

または〜信州そば〜
|

お椀 〜清汁仕立て〜
名残鱧、白舞茸、芽葱、口、柚子

煮物
〜千曲川産落鮎煮浸し〜
秋茄子、隠元

進物
〜蓮芋含め煮〜
海老、鮑、焼き目石川小芋、
バンバンジーソース、天、枸の実

食事
〜茸御飯〜
香の物、留め椀

水菓子
〜デザート盛り合わせ〜
柿、バニラアイス
|