アルバムトップ > その他のクラブトップ > ウィスタリアンライフクラブヴェルデの森(kamesan)

今回のGW箱根旅行では、箱根を走る色々な乗物に乗る事が一つの目的です。
トップシーズンでも使えるお得な箱根フリーパスでは西武系の一部の交通機関を除き、箱根を走る色々な乗物に何回でも乗る事が出来ます。
今回は5月4日からの二日用、大人¥3,900−、子供¥1,000−を購入し、家族四人二日間 ¥9,800−で乗り放題です。



朝食後、箱根の乗物を楽しもうと小涌園のバス停に向かいます
ベルデの森から連絡通路を下っていきます
ユネッサン前のバス停に向かいます


四連休二日目の朝は晴れました


ホテル小涌園バス停では
程なく箱根施設めぐりバスがやって来ました


箱根湿生花園行きのバスを強羅駅で降りると
子供達がコレに乗りたい〜〜!って言っていた
モハ1系電車が去って生きます


最初、長男が団体さんが来ているね・・・
って言っていた人たちは
皆、ケーブルカーの乗車待ちをしている人たちでした

ガラガラの箱根登山電車のホームで
スイスから贈られた友好のカウベルを鳴らします


超満員のお客さんを乗せて、
折り返しの2000系電車がやって来ます

箱根湯本行きはガラガラで、先頭座席に座れました
箱根登山電車の旅を楽しみます
小涌谷駅で同じく2000系電車とすれ違い



途中三箇所のスイッチバックがあって


急勾配をおりていきます



本格的登山電車らしく


神奈川の橋100選に選ばれた早川橋梁から、
早川の渓谷を見下ろします

終点の箱根湯本駅に並ぶ新旧の箱根登山電車 箱根湯本駅前からバスで芦ノ湖に行く予定でしたが、
駅前は、まるでデモでもあるのかというような大混雑
とてもバスを待つような雰囲気ではありません


今年3月のMSEの登場で最新型の席を譲りましたが、
まだまだ新鮮な50000系VSEが入線中です


小田原までVSEで行こうと、
大人¥200−、こども¥100−で、
座席料金権を科って先頭座席に乗りました



新しい電車はカッコいい〜〜〜


1000系HiSEとすれ違い


8000系電車とすれ違い


小田原駅前からバスで芦ノ湖に行くつもりでしたが、
渋滞の車列を見て戦意消失



箱根方面への道は大渋滞


5200系電車とすれ違い


小田原駅に最新の60000系MSEが停車中です


東海道線に乗って、
湯河原から箱根に回り込むことにしました


西湘バイパスも渋滞中です


バスは我が家を含めて10人ほどの客を乗せて出発です



湯河原駅前では箱根町行きのバスが停車中でした


湯河原温泉街を流れる千歳川



急坂を登っていきます


湯河原椿ラインはオートバイのメッカだそうで
ライダーがイッパイ



尾根に近付き箱根航空監視レーダー局が見えてきます


読み通り、ここまでは全くもって順調です


が、あったと思ったら渋滞の列
運転手さんの話によると、距離にして1キロ



ドライブイン大観山(トーヨータイヤ・ビューラウンジ)


次は、終点箱根町とのアナウンス


普段なら二分で行けると言う距離を一時間かかって
湯河原から予定の倍以上、
二時間かかって箱根町に着きました

Page5/11


Copyrights and All Thanks for "kamesan" 私の写真も見せたい!アルバムへ掲載するには?