アルバムトップ > 東急ハーヴェストクラブトップ > 東急ハーヴェストクラブ蓼科アネックス(kamesan) |
朝風呂を楽しんだ後は、お部屋で朝食を作ります。 コンロは電磁調理器一つなので、簡単なお料理しかできませんが、普段から朝食は簡単に済ませている我が家なので、これでも豪華すぎるくらいの満足な朝食が出来ました。 朝食後は、ロビーラウンジにノートパソコンを持ち込んで、無線ランにアクセスして4トラのブログを更新しました。 |
|
|
![]() |
![]() |
朝食後、ロビーラウンジに向かいます | ロビーの一角にレストランの空き状況や、 付近の飲食店の案内を集めたコーナーがあります |
![]() 朝のラウンジ |
![]() セルフのコーヒー |
![]() |
![]() |
コーヒー代金 ¥100−は左のガラス瓶に入れます | ホテルスタッフに、パスワードを教えてもらって 無線ランに接続します |
長男と外に出ると、広い蓼科東急リゾート内を
循環しているバスが来ていました
|
|
![]() 体が温まったところで第2クワッドに向かいます |
![]() パノラマコースを滑ります 長男は、滑りがちょっと単調になって、 ダレタ感じがしてきたので、チョッと ストックの使い方と、ターンのきっかけをアドバイス |
![]() チョッと指導しただけで、見違えるほど メリハリの利いた滑りになりました |
![]() 急なバーンも安定して滑れるようになって 本人も楽しさが増したようです |
お昼過ぎまで白樺湖ロイヤルヒルスキー場で春スキーを楽しんで、お腹を空かせて向かった先は蓼科杜鵑峡(たてしなとけんきょう)東屋(あずまや)です。 このお店は、ビーナスラインの蓼科高原バラクライングリッシュガーデンの先(東急より)を左に入った川沿いのお店で、とっても美味しい川魚をはじめ、とても美味しいお料理が頂ける我が家お気に入りのお店です。 |
|
|
2006年の年末に囲炉裏焼を頂いたり 2007年の年末にお鍋を頂いたり 今年のお正月に昼食を頂いた いつもの囲炉裏席で頂きます |
ご主人とお話をしていると、丁度今、 宴会料理が上がったところなので、写真を撮りますか? と言って、大皿の盛り込まれたお料理を並べてくれました 手前から時計回りに 竹輪変わり揚げ、能代地鶏のモモ焼き 帆立旨煮、蕗の煮物、ポークピカタ、海老フライ |
![]() 写真を撮り終えて暫くすると、 お待ちかねの昼食が運ばれてきました 私は杜鵑峡定食 ¥1,050− |
![]() 長男は蓼科杜鵑峡のいわなめし ¥1,680− |
食後にコーヒーとジュースのサービス
|
|
![]() ホテル裏口から |
![]() ルームキーで扉を開けてお部屋に戻ります |
Page6/9
![]() |
![]() |
Copyrights and All Thanks for "kamesan" | 私の写真も見せたい!アルバムへ掲載するには? |