アルバムトップ > 東急ハーヴェストクラブトップ > 東急ハーヴェストクラブVIALA軽井沢Retreat creek(とも)

2023年11月12日
東急ハーヴェストクラブVIALA軽井沢Retreat creek とも

10月26日の施設開業以降の週末の予約をネットで何度もトライし続けていましたが秒速で満室になり諦めかけていましたが、ようやく予約が叶い、出かけてきました。
どこかの掲示板で「2,000万円出した者のみ参加できる早押しゲーム」と言われていましたが、ピッタリな表現だと感じました。

軽井沢Retreat会員は入会にあたり軽井沢本館施設を利用するための施設利用保証金198万円(年あたり4万円)を支払っているため、レストランやVIALAラウンジ等の本館付帯設備を遠慮無く利用できます。一方の軽井沢本館&VIALAannexの会員は施設利用保証金を支払っていませんがRetreat施設のVIALAラウンジなど付帯設備について、隠れ家であるRetreatを騒々しく利用可能です。均衡がなく整合性が取れていないのでは?とスタッフに尋ねても「東急不動産が決めたルールだから」とRetreatの名に相応しくない運用をしたい様です。

客室は寝るまで快適でしたがベッドに入り静かになったところで、パシッと家鳴りの様な音が不定期に繰り返し鳴り続け眠りに就けず、深夜2時頃に音の発生源を探すハメになりました。エアコンの吹き出し口から鳴っている事が分かり、エアコンを停止したところ1時間ほどで音がなくなり、ようやく寝る事ができました。

寝不足のまま朝を迎え、朝食は外食の予定でしたが体調不良のため本館で朝食をいただく事にしました。

つぶやくこのアルバムについてつぶやく


エントランス


送迎バス


ロータリー


ロータリーと駐車場


ポルシェの充電設備


車寄せの正面
ここがエントランスかと思ったら閉鎖されていて



壁伝いに


クラブハウス棟のエントランスロビー


椅子とテーブルが沢山


フロントの奥はラウンジ


クラッカー、カルパス、ガーリックラスク
チーズオリーブオイル漬、マッシュポテトコーンビーフ
七味チーズなどのおつまみ
ビール、日本酒やジュースが販売されていました



エントランスがありました


43室しかない施設ですが


フロント


奥側からのラウンジ


ラウンジの奥はプライベートダイニング



フロントの前には


アメニティバー


お部屋でどうぞ、との事なので
お茶請け代わりの様です



自動チェックイン、精算機


リトリートのVIALAラウンジ


コーヒーマシーン


コーヒーもしくはお湯限定


ティーパック


冷蔵庫には


VIALAラウンジから本館、東側の眺め


VIALAラウンジ利用時はテーブルにカードを置きます


ファイヤーピットからロビー向き


ガーデンの通路沿いに管理棟



アップル、オレンジジュースと冷水


西向きの眺め


ロビーの外にはファイヤーピット


ファイヤーピットの奥にはガーデンの戸建ての通路


管理棟の中にはソファー



管理等には自販機とランドリー


エントランス近く、建物の角に


クリークのフロント棟


歩いて出入りできます


カウンターには


アメニティバー


一度、外へ戻って、クリークのエントランス


ドッグガーデン


クリークへはクラブハウスから


クリークのフロントは無人


自動チェックイン精算機


クリークの駐車場



ガーデンの客室棟にも近いので
ガーデンの宿泊者も利用する方が良さそう


クリークの敷地奥から宿泊棟


クリークは駐車場から玄関への出入りする際
植栽があるため遠回りしなければなりません


クラブハウス棟から本館側へ外に出ると



デッキスペース


右側はプライベートダイニング


芝生まではリトリート、デッキは敷地外


デッキにはテーブルとソファーがあります


さらにデッキスペース


デイベッドやハンモックがある


ライブラリー内


コテージのライブラリーを出ると


土塁
本館の温泉大浴場への視線を遮る盛り土です



デッキからクラブハウス


デッキから本館側


デッキからクラブハウスと浅間山


デッキを奥に進むと


その奥の建物には


コテージのライブラリー


かつては宿泊できるコテージでした


目の前に


本館のグリーンガーデンから紅葉と浅間山



本館ロビー


ロビー横のラウンジ

ラウンジから見える浅間山 浅間山を見ながらプレミアムモルツ 968円



ASAMAバーガークラシック 1,694円


フロントの向かいにVIALAラウンジ


冷蔵庫には


コーヒーマシーンとティーカップ



本館のVIALA会員専用フロント


奥側から


りんご、みかんジュースと冷水


マシーンには「会員様専用」の案内
分からずに利用する方がいらっしゃる様子



雑誌

利用時は机にカードを置きます


本館客室から見えるリトリート

Page1/4


Copyrights "とも" 私の写真も見せたい!アルバムへ掲載するには?