翌日は、前夜少々飲みすぎたので、朝寝を決め込んで、我が家としては珍しく朝九時ころに朝食に向かいました。
朝食も、前夜の夕食と同じ ラ・マレーのバイキングですが、同じレストランであるのが信じられないようなひどい状態で、私の記憶にある中で、最低最悪の朝食バイキングでした。
チェックアウト時に、そのことをフロントで伝えると「これに懲りずにまたいらして下さい…」などと、寝ぼけたことを言っているし、全く!誰が安くない年会費をはじめ、固定資産税や、修繕費を払っているのかと、むかっ腹が立つと同時に、このホテルのオーナーの一人であることが情けなくなりました。
|

翌日は朝からどんよりとした曇り空
朝のバルコニーからの眺め

朝食も、前夜と同じ ラ・マレーのバイキング

地場野菜せいろ蒸し
ハニー人参・南瓜・筍・里芋 ・・・の筈

梅干し・・・らしい

つぼ漬け

しらす干し・・・の筈

無残・・・

自家製豆腐

温泉玉子
|

丁度9時ごろ行ったところ、満席で、外で少し待ちました

上から時計回りに、トマトポン酢・トマト味噌・胡麻だれ
で頂ける・・・らしい

胡瓜浅漬け

ひじきとお豆の煮物・・・らしい

大根おろし・・・の筈

焼魚

薬味 青葱・生姜・・・の筈

焼き海苔
|

お料理の皿は下げられる一方 |

スクランブルエッグ |

ベーコン・・・の筈

フライドポテト

ケチャップ・・・らしい

少ないながらもありますが、
飲もうにもスプーンがありません
|

ウィンナーソーセージ

マスタード・・・らしい

コーンスープ

肉じゃが・・・の筈
|

グリーンサラダ

カーネルコーン

ミニトマト
|

アルファルファー貝割れ

海藻ミックス

上段左から時計回りに、
南瓜の種・レーズン・赤穂のあら塩(ピンクペッパー入り)
バーニャカウダー・粉チーズ・クルトン
|

上段左から時計回りに、
サウザン・フレンチ・梅肉・オニオンのドレッシング |

クロワッサン・食パン |

カクテルデニッシュ(チョコ・いちご)

柴漬け・紫蘇の実・しらす味噌・昆布佃煮・・・らしい

味噌汁

白粥

十穀粥
|

ジャム

ねぎ・生姜・なめ茸・たらこ・ねり梅・・・の筈

味噌汁の具

野菜粥

お粥が煮詰まったので、水の入ったピッチャーを持ってきて
|

客の目の前で水を足してビチャビチャかき回していました

オレンジ

プレーンヨーグルト

フルーツグラノーラ

オールブラン
|

グレープフルーツ・・・の筈

フルーツカクテル

コーンフレーク

左から、ミルク・アップルジュース
オレンジジュース・野菜ジュース
|

ティーバック各種

お客さんに、コーヒーが熱くて持てないじゃないか
と言われ、ごそごそ探していました
|

コーヒーカップはあるけれど、受け皿はなし

僕の朝食
|

長男の朝食 |

次男の朝食 |

暗ーい気分で、何とか食べ終わって、紅茶を一杯飲もうとしたら、お湯が出てきません
やれやれ・・・
Page6/7