アルバムトップ > ダイワロイヤルメンバーズクラブ > 八ケ岳ロイヤル(kamesan) |
2011年元旦は穏やかに明けていきました。 ホテルの窓から、元旦の富士山とご来光を拝んで、2011年最初のスキーに出かけます。 |
![]() 富士山がシルエットで浮かび上がっています |
![]() 明るさを増していく夜明け前富士山 |
![]() 甲斐大泉でもご来光 ご来光と富士山を拝んだあとは、新年最初のスキーに出かけます |
![]() 向かった先はサンメドウズ 清里スキー場 |
![]() |
![]() |
センターハウスに向かい、先ずは朝食 と、思いきや、サンメドウズ 清里スキー場では 朝は食事の用意が無く、 肉マンか、アメリカンドックのようなものしか頂けない・・・ |
元旦のお食事がそれでは余りに情けないと、朝食場所を探します 探し出した先は清里の森のヒッコリーファーム |
![]() テーブルの横には本格的なドラムセット |
![]() 別荘地の中核施設内の、チョッとおしゃれなお店 |
|
|
![]() 家族全員モーニングセット ¥1,050− |
![]() 鉄板で焼かれたベーコンエッグ 家では出せない素晴らしいお味 |
![]() フレッシュ高原サラダ |
![]() どれも新鮮でとても美味しい |
![]() |
![]() |
ドレッシングは2種類 | 厚切りトースト こちらも鉄板で焼かれています |
お正月最初の食事は、家族全員大満足でした
清里の森のヒッコリーファームで大満足の朝食を頂いて、サンメドウズ
清里スキー場に戻ると、カフェテリアで餅撞き大会をしています。 サンメドウズ 清里スキー場のAコースを繰り返し滑ってスキーは終了。 |
![]() 清里の森のヒッコリーファームで朝食を頂いて、 サンメドウズ 清里スキー場に戻ります |
![]() センターハウスのカフェテリアでは餅撞き大会をしています |
![]() |
![]() |
子供たちもやってみたいと列に並び 兄弟揃って餅撞き体験を楽しみました |
餅撞きのあとはリフト券売り場で |
![]() 中央高速双葉SAで事前購入した前売りリフト引換券を |
![]() リフト1日券に交換です |
|
|
![]() 自然の降雪の少ない場所なので人口雪主体のゲレンデは かなり固め それでも広いバーンはフラットでそれなりに滑りやすい |
![]() いつも攻めに次男ですがガリガリという音にビビリ 慎重にスピードコントロール |
|
|
子供たちが楽しめるのはこのAコースだけです
上級者向けのDコースもありますが
固く急なバーンは楽しめそうに無いので、
子供たちは連れて行きませんでした
![]() パノラマリフトの左側にはサンメドウズ 清里スキー場 スノーランド |
![]() 広く長いソリコースです |
|
|
ジプフィーはコントロール性も高く繰り返し何度も楽しみました
Page4/6
![]() |
![]() |
Copyrights and All Thanks for "kamesan" | 私の写真も見せたい!アルバムへ掲載するには? |
![]() |